ティム・バートン『ミス・ペレグリンと奇妙なこどもたち』

夜、ピカデリーでティム・バートンミス・ペレグリンと奇妙なこどもたち』見る。
 「夢の中で一輪の花を受け取り、目覚めたとき手の中のその花に気付いたとしたら、何と言ったらよいか」という『映画史』のラスト、ゴダールの言葉を思い出す。
 『ビッグ・フィッシュ』でわけがわからないほどに嗚咽してしまうのは、そこにあらゆる映画的瞬間があるというだけでなく、『ビッグ・フィッシュ』が映画についての映画、映画を見るということについての映画だからだ。夢や虚構が現実のものになるという、映画を見るということについての最も偉大な経験を、そこに見出だすからだ。
 『ミス・ペレグリンーー』の冒頭数分で、いや、今朝の王様のブランチを見て、これが『ビッグ・フィッシュ』をなぞるということが判り、傑作であることを確信する。つまり、ハタから見れば気違いじみていたり、子供じみたホラ話ばかり話していて相手にされない親父であったり祖父がおり、しかしやがて、息子や孫はその虚構が現実化するのを目の当たりにするというもの。『ミス・ペレグリンーー』は『ビッグ・フィッシュ』同様、映画についての映画であって、主人公のジェイクは、僕らがまさに映画を見るようにループする1943年の世界を見、ミス・ペレグリンやエマ、こどもたち(ロージー『緑色の髪の少年』みたいだ)に出逢うのであって、その世界ではすべてが「映画」として輝き出す。
 『ミス・ペレグリンーー』のあらゆる映画的瞬間は、だから、より一層映画的になる。酒場、駆け抜ける馬車、飛行機・・・ 彼が1943年の世界に行って間もなくもうこれはだめである。涙腺が崩壊する。
 エマはきっと最も映画的な登場人物だろう。というのも、彼女は「重力を逃れる」人物だからだ。彼女が木の上からゆっくりと下降し、海底へと落下する瞬間(重力を逃れつつも、落ちる!)は壮絶に複雑に映画的で、最高に幸福である。いったいこれまでに「落ちる」ことがこんなふうに撮られたことがあったろうか?
 これがエマとの恋愛の物語であることがまた重要だ。ジェイクはエマに再び会うために軍隊に入る。『ビッグ・フィッシュ』の壮絶な恋愛を思い出す。一目惚れした彼女の情報を、サーカスの座長が1ヶ月ごとに1つ教えてくれるというので、ユアン・マクレガーはサーカスに入って無給で働く。
 

2月1日 横浜、夢精

 imagecluvのサイト、『LUVRAW』に寄せたVIDEOTAPEMUSICと鶴岡龍自身のコメントを読む。素晴らしい。 

http://store.imagecluv.com/blog/2016/12/01/151207

 横浜を離れて2年経つけれど、ヨコハマ文化とかオッパーラ文化とかいった、容赦のない、どこか肝の座った文化がそこには確かにあって、もっと親しんでいれば別の人生があり得たかもしれないと、今になって強く意識する。
 『LUVRAW』を聞いていて絶えず喚起されるイメージに近いのは、夢精や死のイメージだ。そこでは決して主体的ではあり得ず、つねに受動的で自動的であるしかない。アンコントローラブルで、どうしようもなく、生々しいほどに偶発的で、取り返しがつかない。『LUVRAW』の容赦のなさとは、そのアンコントローラブルな状況に身を委ね、その中で踊り続けることだ。

鶴岡龍とマグネティックス『LUVRAW』

 こおろぎや鳥やロボットになることと恋愛は似ている。あるいは、養子になることと恋愛は似ている。それは、最高に幸福な気分であると同時に、最高に絶望的な気分でもあるという点において、似ている。
 朝、電車の中で鶴岡龍とマグネティックス『LUVRAW』を聞いていて、その容赦のなさというかのっぴきならなさに涙を止めることができなかった。別の生が可能かもしれないということ、なにか別の存在に成ることができるかもしれないということを示唆してくるほどに、そこには、ただただ絶え間ない強度がある。
 「自分の人生を生きる」ことも辛いが「別の存在になる」こともまた絶望的に辛い、とレオス・カラックスホーリーモータースのインタビューで語っていた。鶴岡龍とマグネティックスの『LUVRAW』はたとえば、初めての射精の記憶を思い起こさせる。それは習慣化された社会的なものではなく、バッタや犬や魚と同じラインに一列に並んで、横断的に、自分がバッタや犬でもあり得るかもしれないことを予感させる。凄まじい恋愛。それは幸福なことで恍惚であるけれど、死臭のする、絶望でもある。春である。

1月21日

昼、中川君に会う。
吉祥寺、「金子屋」で穴子天丼食う。味噌椀も付ける。香の物とごぼうガリがセルフサービスでおいしい。
夕方、新宿、バルト9でスコセッシ『沈黙』。
角川シネマで増村『青空娘』。
歌舞伎「川香苑」で鳥そば食う。

r.gnavi.co.jp

1月20日 レフン『ネオン・デーモン』

 『ネオン・デーモン』で頭にこびりついて離れないのは、ファッションショーのオーディションのシーンで、明らかにエル・ファニングよりも自らが上回っていると思っている女性が、審査員のデザイナーに存在すらしていないかのように扱われた上で、エル・ファニングの審査の番では、デザイナーは恍惚の表情でエル・ファニングが歩く姿を見つめる。先ほどの女性は嫉妬の視線をエル・ファニングの審査に向ける。
 このシーンはたとえば、『こわれゆく女』のスパゲッティのシーンにもうちょっとで匹敵するんじゃないかというくらいいい。そこには顔があり、何かあたたかさとか親密さとか団らんや祝福のようなものがあって、最高に幸福なシーンである。

1月14日 ゲリン『ベルタのモチーフ』

 昼、神保町。「ボンディ」でビーフカレー食う。
 夕方、恵比寿。
 写真美術館でゲリン『ベルタのモチーフ』。
少女ベルタが掌にコオロギをのせ、尻をつつき、砂に埋めるのが最高に良い。違法越境的である。コオロギだけでなく、年下の少年や、カエルや、小鳥と戯れるシーンにも、同じく官能性がある。ベルタはいわばコオロギや、カエルや、小鳥と同じサイズまで小さくなり、それらと性戯を繰り広げることができる。バカ殿の小さくなって性的ないたずらをする回を思い出した。ジャン=ルイ・シェフェールが『映画を見に行く普通の男』で同じようなことを言っていたかもしれない。
 ロマンポルノの官能性がなによりもそのアフレコによる音のずれにあったように、「ベルタのモチーフ」の官能性もまた、その音響にある。「ベルタのモチーフ」では虫たちがこれでもかというくらいによく「喘ぐ」し、馬の足音は過剰にずれる。

ベルタのモチーフ [DVD]

ベルタのモチーフ [DVD]

  • シルビア・グラシア
Amazon
r.gnavi.co.jp

1月9日 みぎわパン『ぱんこちゃん』

昼、神保町。
古本屋でみぎわパン『ぱんこちゃん』『ぱんこちゃんになろう』買う。これはやばい。
夜、新宿。
武蔵野館でジョニー・トー『ホワイト・バレット』

デヴィッド・ロウリー『ピートと秘密の友達』

 朝、新宿、中川君に会う。
 TOHOシネマでデヴィッド・ロウリー『ピートと秘密の友達』見る。事故からエリオットに会うまでの冒頭のエピソードから、この映画が最高なビルドゥングスロマンであることを予感させる。その通り、この映画は最初から最後まで、「すべての映画は「さようなら」を言うためにある」というペドロ・コスタの言葉をつねに想起させてくれる、最高のビルドゥングスロマンである。
 少年や少女は、密かにはぐれ者や木偶の坊や怪物と交流し、親しくなるが、彼らは社会から隔絶されたり排除され、少年少女は世界に絶望する。一人ベッドで枕を濡らす夜、再び救世主が現れる。そして、少年少女は彼らに「さようなら」を言う。『パーフェクト・ワールド』であり、『MUD マッド』であり、『ミツバチのささやき』であり、『E.T.』である(子どもたちが集団で自転車こいでいるのは、明らかに『E.T.』だ)。
 昼、恵比寿。「バーガーマニア」でアボカドバーガーとコーヒー飲む。写真美術館でホセ・ルイス・ゲリン『ミューズ・アカデミー』みる。
 夜、渋谷。
 「魚力」でさば味噌定食食う。相変わらず最高にうまい。小鉢のまぐろ刺身としじみ汁とごはんと、広い器に盛られたさば味噌を、お箸と、さば味噌の汁を飲むために付いてくるスプーンも使いながらとにかく食うと(さば味噌の汁には長ねぎととうふも入っている!)、食が「ドライブする」感じがある。
 シネパレスでフェデ・アルバレスドント・ブリーズ』見る。これも最高に面白い。最後、彼女を追って家の外に出てきたおじいさんが、ちゃんと上着を着ているのがグッとくる。

1月8日 生駒里奈似のおじさん

朝、部屋の大規模な模様替えをする。
部屋の両端にあるベッドと本棚の位置を逆転させるのに大変な作業になった。途中、本棚にあった大学時代の日記を読んでいて、派遣のバイトをしていたときに工場や倉庫で出会った人々について、横道世之介さながら、今どうしているだろうかと思いを馳せた。生駒里奈似のビン底眼鏡のおじさんやドニ・ラヴァン似のおじさん、ひたすら堀北真希の話をしてきて途中で帰らされた黒い大学生、シスの暗黒卿のおじいさん、ヤンキーの女の子、斎藤さん。
夕方、神保町へ。ジャニスでいくつか借り、「いもや」でとんかつ食う。

1月5日 愛と笑いの夜、2016年の10本

恋をしている。『汚れた血』のドニ・ラヴァンホン・サンスの映画の登場人物のように、最高に幸福であると同時に最高に絶望的な気分になる。笑いが涙に変わり、涙が笑いに変わる、愛と笑いの夜である。愛と笑いの夜には電柱を殴りたくなる。
正月に引いたおみくじの恋愛の欄に、「嘆きを祈りに変えなさい そうすれば必ず報われる」と書いてあった。映画を見、音楽を聞き、絵を描き、文章を書き、めしを食らい、風呂に入り、走り、眠ること。あらゆる行為、生活のあらゆる詳細に対して感覚が研ぎ澄まされる。それでも絶望的に足りないので、それらはことごとく「祈り」のようなものになるほかない。見尽くすことができない映画をみるとき、見ることは、ただ「祈り」になる。

というわけで、2016年の10本
 トッド・ヘインズ『キャロル』
 アピチャッポン『真昼の不思議な物体』
 白石晃士『貞子VS伽椰子』
 黒沢清ダゲレオタイプの女』
 黒川幸則『VILLAGE ON THE VILLAGE』
 ホン・サンス『あなた自身とあなたのこと』
 リチャード・リンクレーター『エブリバディ・ウォンツ・サム』
 エドワード・ヤン『クーリンチェ少年殺人事件』
 片淵須直『この世界の片隅に
 増村保造『最高殊勲夫人』

1月4日 正月、犬を連れた親戚

あっという間に正月が終わった。29日の夕方に帰り、3日の夕方に東京に戻るまで、毎日同じことを繰り返した。同じことを繰り返したので、一瞬で終わってしまった。
朝9時に起き、熱い風呂に入って朝ごはんを食べ、冬のソナタの再放送を見たりし、昼ごろ自転車や徒歩で出かける。ダイワの紀伊国屋ヴァージニア・ウルフ長新太のマンガなんかを立ち読み、本を買い、2階の喫茶店でコーヒーを飲みながら続きを読む。夕方、家に向かい、運河沿いから帰る。少しテレビを見てから、オードブルをつまみつつプレミアム・モルツを飲む。再びテレビを見て、23時ころ自分の部屋に行き、ワイファイでインターネットの動画を見、1時半ころ眠る。
元日の夜、近所の祖父母宅でほんの30分ほどだけ、親戚たちと集った。会うときはいつも現代的で富山ばなれした親戚のお姉さんが結婚をしており、1才の娘の母親になっていた。このお姉さんはあらゆる親戚の中でも恐らく一番美人でかわいいが、むかしから引きこもりがちな面があって、だから今、旦那さんも地味で優しそうな人で娘も最高にかわいい、この娘のためなら何だってやるというくらいかわいくて、幸せそうだったので感極まった。さらには、おじさんが連れてきた柴犬を家の中で放すので、かつて祖父母が生きていたころ、毎年必ず集って一緒に食事をしたこの家、あらゆる記憶が宿ったこの部屋で、かわいい柴犬と赤ん坊がからまり合い、それを生きている我々が囲んで見ている、それ以外にはただ微笑みと石油ストーブの火だけがあり、幸せを確認しあっているという図はチェーホフのようで、とにかくもう、だめだった。そしてお姉さんのだんなさんと、お姉さんの弟つまりお兄さんを見ていてそのとき確かに悟ったのは、「誠実さ」と「優しさ」があれば、お姉さんのような美しい人と結婚できるかもしれない、という希望だった。

若尾文子

夜、新宿、角川シネマで溝口健二『赤線地帯』見る。
女の子が「かわいい」と思ったとき、どこを見るか、見ようするかといえば、まず彼女の視線の動きを見るし、そして何よりそのこじんまりとした唇の形を見ようとする。たとえばエレベーターの中で。まじまじと見たいのは、唇の形状である。
『赤線地帯』の20代前半の若尾文子の視線の動き、横顔の唇の形を自然に追うこと。若尾文子はかわいい。付き合いたい、家に行きたいと思えるくらいに現代的である。この若尾文子の現代性、古びなさはすごい。
いやそれは『最高殊勲夫人』を見てからだろう。若尾文子のことがだんだん好きになっているのがわかる。『刺青』とか『浮草』とか『女は二度生まれる』とかを見てきて、きれいだとは思っていたが、若尾文子にかわいさを見い出すことはなかった。きっと岡田茉莉子にとっての『秋日和』のように、『最高殊勲夫人』は若尾文子のかわいさを発見させてくれる。
だから今日、『赤線地帯』の若尾文子をみるときひたすら考えていたのは、20代前半の彼女がいったい何を考え、女優をやっていたのかという実存的なことだ。より一層「やっちゃん」が客に首を絞められ、卒倒するカットはグッとくる。

12月25日

昼、目黒、「大宝」でとんかつ食う。毎晩絵を描くようになってから、うまいめしを食うために足が進むし、めしがうまい。そして箸の持ち方も変わったし、めしを食う姿勢が正しくなる。実際よりうまそうにめしを食うようにもなるし、おばちゃんがめしのおかわりはいらないのか何度も尋ねてくる。
恵比寿、リキッドルームcero、井手健介と母船、オウガ、ミツメのライブ。
オウガのライブは毎年の年末の恒例行事となっていて、年越しそばやなんかと同じく、年の瀬のしみじみとした気持ちになる。
「フラッグ」はやはりすさまじく、皆が口の中をねばつかせて、性的に興奮したときに発する臭いを全身から発しているのが互いにわかる。「鳴らしてはいけない音」というものがあるとすればそれはまさに「フラッグ」の演奏中に鳴らされ、この地下の密室は違法越境の場となる。新アルバムからの曲も素晴らしくて、余計なものを削ぎ落とした結果ーー恐るべきことに、「素材の味を楽しむ」というのとはなにか別の!ーーシンプルなものが出来上がってしまった、というような印象がある。

r.gnavi.co.jp